運用期間が17年!?SOLMINAの初号案件は見送ります。

SOLMINA(ソルミナ)

地球にエコな投資型クラウドファンディング「SOLMINA(ソルミナ)」。

2021年2月1日からHPを公開した新しいサービスなので、初号案件には注目していましたが、今回は見送りました。

SOLMINAの初号案件「こどもおひさまファンド第1号」

なんといっても運用期間が204か月=17年という長さ。

集まりが悪いようだったので、成立するのかな?と見ていましたが、満額成立したようですね。

運用期間が短ければ投資したかった

そもそもどんなファンドかと言えば、

本プロジェクトでは埼玉県春日部市の庄和幼稚園の屋根上に太陽光を無償設置し、その設置資金を募集します。

です。

簡単に言うと、

  1. 太陽光パネルを保育園の屋根に無料で設置して、保育園と電力サービス契約を結ぶ
  2. 太陽光パネルから保育園に電気を供給
  3. 保育園はSOLMINA(合同会社DPS)に電気代を支払う

という感じです。

太陽光パネルを設置するので、SOLMINAは安定的に電気収入が得られることになります。

キャッシュバックキャンペーンも開催中でしたから、魅力的でした。

ただ、リスクの項目を見ると、17年という期間の長さはリスクかなと判断しました。

17年間、何事もなく(災害や事業者の経営悪化、電力会社等の電力購入条件の変動、法規制の変化など)運用できるのかな?と考えてしまいます。

まとめ

SOLMINAの案件の仕組み自体はとても魅力的だと思うので、2号案件に期待しています。

コメント