SAMURAI FUNDで口座開設!全工程を画像付きで詳しく解説

SAMURAI FUND ソーシャルレンディング

このたび、SAMURAI FUNDで口座開設しました。

登録申請~本人確認書類の提出まで、全ての工程を画像付きで詳しく解説したいと思います。

10分もかからずアッサリ完了しますよ。

SAMURAI FUNDでの新規口座開設の流れ

まずは、SAMURAI FUNDのHPで「新規口座開設」をクリック。

それからの流れをザッと書くと次の通り。

  1. 約款確認
  2. 投資家適合性確認
  3. ID、お客様情報登録
  4. 会社情報登録
  5. 銀行口座登録
  6. 登録内容確認
  7. 登録申請完了

それぞれ詳しく画像付きで紹介していきます。

約款確認

まずは、サイトの利用規約やらを確認します。

投資家適合性確認

投資家適合性確認では、収入や資産状況、投資経験、投資の目的などを記入していきます。

私は主にwebライターで収入を得ている個人事業主なので、主な収入源は「その他」、職業は「自営業・自由業」にしました。

投資経験については必須ではないので未入力でもOK。

投資資金の性格は「余剰資金」、投資目的は「ポートフォリオを増やすため」、取引動機は「その他」にしました。

ID、お客様情報登録

次に、ID情報とお客さま情報、国籍などを入力していきます。

投資家IDはサイト上で公開されるので、特定されるようなものは避けましょう。

IDとパスワードは忘れないようにどこかにメモしておいたほうが良いかもしれません。

この辺もサラッと入力していきましょう。

ちなみに、郵便番号と電話番号はどちらも半角のハイフン「-」が要ります。

「お客様情報 通称」とは、通称名での口座がある人が対象です。

本名名義の口座を使うなら通称は「なし」、通称名義の口座を使うなら「あり」を選択してください。

そして「外国PEPs」とは簡単に言うと、「外国のお偉いさん、またはその関係者」という意味です。

外国のお偉いさんが身内にいないなら、「該当しない」を選択してください。

会社情報登録

次に、「会社情報」と「上場企業との関係」を入力していきます。

この辺も、勤務先情報をパパッと記入しちゃいましょう。

私の場合、勤務先社名はないので「フリーランスのため勤務先なし」と入力しておきました。

勤務先電話も、自宅の電話番号を入力しました。

上場企業との関係がある人は「該当する」、ない人は「該当しない」を選択しましょう。

銀行口座登録

銀行口座の情報を登録してきます。

これは振込口座の情報ですね。

SAMURAI FUNDから払い戻し(出金)する際に振り込まれる口座です。

登録内容確認

これまでの登録内容を確認します。

内容に問題なければそのまま進めましょう。

登録申請完了

これで登録申請が完了しました!

難しいところはないので、5~10分くらいで完了すると思いますよ。

登録申請はこれで完了しましたが、口座開設するには本人確認書類の提出も必要です。

本人確認書類の登録

ここからは、本人確認書類を登録していきましょう。

ここでいったんストップして、後でMy Pageから登録することもできますよ。

提出が必要な書類は、以下の3点。

  • 本人確認書類
  • マイナンバーが確認できる書類
  • 登録した口座の情報が確認できる書類または画像

順に解説してきます。

本人確認書類とマイナンバー確認書類を提出

本人確認書類とマイナンバー確認書類を提出するには、まずは「ファイルをアップロード」をクリックしてください。

「ファイルをアップロード」をクリックすると、別画面に移動します。

別画面で、どの本人確認書類ならOKかなどを確認してください。

本人確認書類は、以下のように顔写真が付いているか否かで必要な書類の数が変わります。

  • 顔写真付きの本人確認書類なら1点でOK
  • 顔写真がない本人確認書類なら2点必要

運転免許証があれば1枚でOK。

なお、申し込んだ住所と本人確認書類の住所が異なる場合は、別の書類が必要です。

提出する書類の数などを確認したら、本人確認書類をアップロードしましょう。

マイナンバー確認書類も、本人確認書類と一緒にアップロードします。

エラー発生

私が本人確認書類の画像ファイル(JPEG)をアップロードした際は、下記のようなエラーが発生。

書類をスマホで撮り直したら、同じJPEGファイルですが、なぜかOKでした。

よく分かりませんね・・・。

メールで送信、郵送もOK

上記の方法で書類を提出できない場合は、下記の方法で提出OK。

  • メールで送信
  • 郵送による送付

スマートフォン、タブレットからはメールで本人確認書類を提出可能(マイナンバー確認書類はNG)。

パソコンからも、メールで送付OK(マイナンバー確認書類はNG)。

マイナンバー確認書類が送れない場合は、まず下記の口座開設サポート係にメールで連絡した方が良さそうです(メールにお客様番号と名前は必須)。

登録した口座の情報が確認できる書類または画像

次に、登録口座の情報が確認できる書類または画像を提出します。

通帳の場合は、以下の両方が必要です。

  • 表紙
  • 表紙裏面

キャッシュカードまたはネットバンキングの場合は、以下のようになります。

以下のいずれか1点でOK。

  • キャッシュカードの表面
  • ネットバンキングの残高証明書
  • ネットバンキングの預金名義と口座番号が確認できる画像

ただし、以下の5点が全て確認できる書類でないと×。

  • 金融機関名
  • 支店名(支店コード)
  • 預金種類(普通など)
  • 口座番号
  • 口座名義

私はネットバンキングを利用しているので、「切り取り&スケッチ」というパソコンアプリで「ネットバンキングの預金名義と口座番号が確認できる画像」をキャプチャして画像として取り込み保存→提出しました。

ネットバンキングの基本情報ページなどには上記5点がまとめて書かれているので、手間はかかりません。

あとは審査とハガキ待ち

これで、登録申請と本人確認書類の提出が完了しました!

あとは、審査が終わるのを待ちます。

審査に通過すれば、登録した住所に「本人確認キー」が記載されたハガキが簡易書留で届くことになります。

My Pageでステータスを確認可能

さきほど登録したIDとパスワードでMy Pageにログインすると、ステータス状況が確認できます。

私の場合、登録申請と本人確認書類の提出が終わった直後に確認すると、書類確認待ちと表示されていました。

登録状況がどうなっているか気になる人は、My Pageで確認しましょう。

まとめ:SAMURAI FUNDの口座開設は簡単!

本人確認書類とマイナンバー確認書類を提出する際にエラーが出て、スマホでの撮り直しに少し時間を食いましたが、登録申請~本人確認書類の提出までは15分もあれば済むと思います。

特に難しいところもないので、忙しい人でもパパッとできちゃいますよ。

追記:「本人確認キー送付のお知らせ」は登録申請してから6日後

SAMURAI FUNDで登録申請~本人確認書類まで終わらせてから、「本人確認キー送付のお知らせ」というメールが届いたのは6日後でした。

  • 9日 登録申請~本人確認書類提出
  • 15日 本人確認キー発送のお知らせ

追記:「本人確認キー」が届いたのは申し込んでから8日後

本人確認キーが書かれたハガキが簡易書留で届いたのは、「本人確認キー送付のお知らせ」を受け取ってから2日後でした。

  • 9日 登録申請~本人確認書類提出
  • 15日 「本人確認キー送付のお知らせ」メールが届いた
  • 17日 簡易書留でハガキが届いた

つまり、申し込んでから約1週間で口座開設が完了しました。

しばらく音沙汰がなかったので、本人確認書類に不備があったのかと心配しましたが、特に問題なかったようです!

コメント